大阪でダイエットをして下腹を引き締めたいあなたへ
こんにちは。大阪の下腹引き締め、ダイエット専門パーソナルトレーナーの木山恵太です。

「ダイエットして痩せても下腹はぽっこりと出ている。。」
「体重が多いわけではないけど下腹が気になる。。」
「運動初心者でどんな腹筋運動をすれば良いのか分からない。。」
そんな風に悩まれている方がたくさんいらっしゃいます。
今回はそんな方に向けて下腹を引き締める腹筋トレーニングをお伝えしていきます。
下腹を引き締める筋肉とは?
一口に腹筋と言ってもたくさんあります。下腹を引き締める筋肉、くびれを作る筋肉、シックスパックを作る筋肉...
目的に合わせた腹筋運動をしなければ効果も出ません。
では、下腹を引き締める筋肉とはどこなのでしょうか。

こちらの画像の真ん中の少し青くなっている下半分のところが下腹部の筋肉です。
この部分を鍛える必要があります。
ちょうどおへそから下の部分ですね。
トレーニング中もこの部分を触りながらトレーニングすることで下腹の筋肉を使う意識が高まり、トレーニング効果も上がります。
しっかりとどの部分をトレーニングしているかを意識することはとても大切です。
下腹はどうすれば引き締まる?
よくある腹筋トレーニングのイメージはこちらのような感じだと思います。
ですが、これでは下腹を引き締めるには効果的ではありません。
下腹を引き締めるには脚を上げ下げするようなトレーニングが有効です。
「レッグレイズ」と呼ばれるトレーニングです。
トレーニング方法を動画で説明してみましたので良ければご覧ください。
こちらのトレーニングを10回×3セットを目安に始めてみてください。
慣れてくれば、15回、20回と回数を増やしていきましょう。
頻度は最初は3日に一回ぐらいでも良いですが、慣れて筋肉痛がなくなってくれば2日に一回や毎日のペースで行っても大丈夫です。
ですが、無理に頻度や回数を増やしていくと腰を痛めるリスクもあるので必ずできる範囲でトレーニングしていきましょう。
腰に違和感を感じたら無理に続けず、休憩しましょう。
どのトレーニングもそうですが、回数を増やすのを目的にすれば簡単にできます。
ですが、そういった方法では必ずフォームは崩れ、効果が出ない上に怪我をしてしまいます。
必ず鍛えている筋肉を意識できる範囲でトレーニングしましょう。
下腹の筋肉を鍛えているのに下腹が凹まないのは
そういった方は体脂肪を落とすアプローチをするととても効果的です。
お腹周りは筋肉と脂肪に包まれています。
筋肉を鍛えても変化が出ないのであれば、体脂肪を落とすことで必ず下腹は凹みます。
体脂肪を落とすには食事管理がもっとも有効的です。
私はダイエットにおいて
トレーニングは「筋肉を鍛えて、引き締める為」
食事管理は「体脂肪を落とす為」
という風に考えています。
どれだけトレーニングを頑張っても食事管理をしなければ体脂肪は落ちないのです。
食事管理についてはこちらの動画で説明しているので宜ければご確認ください。
まとめ
下腹を引き締めるにはその目的にあったトレーニングをしなければいけません。その上で、食事管理をしていけば効果は更に実感できるはずです。
今回ご紹介したトレーニングと食事管理に是非取り組んでみて下さいね。
大阪の下腹引き締め、ダイエット専門パーソナルトレーニングジムKPR
当ジムの詳細はこちら
初回限定キャンペーン実施中なので、迷われている方は是非一度、体験トレーニングにお越しください。

2019年05月10日 13:56